バルーンファイト

ハード

ファミリーコンピュータ

発売日

1984年11月(AC版)

1985/1/22(FC版)

ジャンル

アクション

はじめに...

シンプルイズベスト!

 そんな言葉を体現したようなゲーム。5分と使わずに基本を理解できるので、「習うより慣れろ」で実際に遊んでみるのが早いと思います。

 持っているFCが現在遊べない状況にあるので、SwitchのNintendo Classicsで遊んでます。GBAのファミコンミニをGCで遊ぶか迷ったけど、最終的に遅延の少なかったSwitchをセレクト。

ストーリー

ない。

ないです。さあ遊ぶぞ。

1-PLAYER GAME

どんなモード?

 画面内にいるすべての敵を倒せばそのフェイズ(面)はクリア。これをゲームオーバーになるまで繰り返していく。フェイズが進むごとに敵の復帰が早くなったり、雷のスピードが上がったりする。

 3回ミスするとゲームオーバー。残機を増やす方法はない。タイムリミットとかはないから、生存を優先に考えて、慎重に行動しよう。

 重要:左右の画面端はつながっている。常に画面全体を見渡すようにしよう。左端に陣取っていたら右から敵に襲われてミス...なんてこともしょっちゅう。

ボーナス面

 3フェイズクリアするごとに、ボーナス面が始まる。

 プレイヤーの風船が1個割られている場合、2つに戻してくれるのが非常にありがたい。

 4つ並んだ土管から、ランダムに20個の風船が舞い上がってくる。20個すべて割ることができればパーフェクト。SUPER BONUSがもらえる。

2-PLAYER GAME

データがないようだ

 二人で協力しつつ、ジャマしつつの白熱した試合が楽しめr...

えっと。あっ、その...

 一緒に遊んでくださるお優しい方がございましたら、TwitterにDMください。喜んでお相手いたしますw

BALLOON TRIP

どんなモードなのさ

 強制スクロールする中、雷をよけつつ、できるだけ多くの風船を割っていくモード。

 出現した風船を20個連続で割ると、風船の色が変わって、もらえる得点が上がる。緑→オレンジ→赤の順で高得点。

 ミスしたら一発でゲームオーバー。やり直しはできない。

▲赤風船を出すなら、割り漏らし厳禁。

プレイヤー

1Pカラー 2Pカラー

操作

 十字キー左右で横移動。Aで羽ばたいて上昇。Bも上昇だけど、押しっぱなしで急上昇できる(連射のようなもの)

 プレイヤー、敵ともに慣性が非常に強く働く。すぐに左右反転したりはできない。独特な操作感なので、慣れないうちは大変かも。

 足で敵の風船に触れると、敵の風船を割ることができる。逆に、自分の風船に敵の足が触れると、風船は割られてしまう。

 風船を2つとも割られたり、魚に食べられたり、雷に当たることでミスになる。

 ふわふわと漂いつつ、プレイヤーを狙うトリのような見た目の敵。単体なら処理はしやすいけど、数が多いフェイズでは要注意。挟まれたりすると厄介。

 プレイヤーに風船を割られるとパラシュート状態になって、ゆっくりと地面に降りてゆく。

 地面にいる状態の敵に触れると、倒すことができる。地面にいるときに一定時間放っておくと強くなって復活するので、さっさとやっつけてしまいたいところ。

 色による違いは得点と速さ(のはず)

▲パラシュート状態。

 プレイヤーや敵が水面に近づくと、あんぐりと開いた大きな口でぱくりと食べられてしまい、一発でミスになってしまう。

 敵が食べられた場合は、プレイヤーのスコアにはならない。

▲敵を食べてもらうのも戦略の一つ。

 スマブラXの『頂上』ステージにいる、ファイターを食べてしまう魚はコイツ。何回丸のみにされたことかw

死因ランキング・堂々の第一位。

 雲がびりびりするエフェクトとともに出現。プレイヤーが当たると、風船の数にかかわらず一発でミス。敵は影響を受けない。...ずるい。

 画面端に到達すると、反射する。ブロック崩しのボールみたいな挙動。

 バルーントリップモードでは、移動しない雷も登場する。

▲イライラ棒みたいな。

シャボン玉

 得点アイテム。敵が水に落ちると、その場所からゆっくりと浮かびあがってくる。得点は500点とそこまで高くないから、余裕があったらとるくらいの意識でおっけー。

 バルーントリップモードでは、割るとスクロールが一定時間停止する。

グルグル(クルクル)

 調べた限りでは、名称は安定してないみたい?

 プレイヤーや敵が触れると弾き飛ばされる。風船を割られることはないけど、あんまり近寄りたくない存在。たまーにハマりを起こしたりもする。

 敵が触れたときには要注意。吹き飛ばされた方向によっては、そのままやられることも。

 あとは...そうだった。スマブラDXにアイテムとして登場してましたよね!

プレイ記録その1

1-PLAYER GAME

 ほとんど毎日、電車でGBA版を遊んでいるから、それなりに自信はある。フェイズ44にて100万点到達。得点カンスト!

 自己ベストはフェイズ61。いつか、フェイズ99の突破とかも狙ってみようかなw

スコアを伸ばすには

1. 生存を最優先に考えること。(画面全体を見回す, 敵に囲まれないようにする, 雷の軌道予測などなど)

2. とにかくボーナスステージでパーフェクトをとり続けること。3万点入るのはかなり大きい。

3. 集中する。基本にして究極のコツ。30分くらいぶっ続けで遊ぶことになるので。

▲惜しくも150万到達はならず。

プレイ記録その2

BALLOON TRIP

 こっちはちょっと苦手。大量の雷をよけながら風船を割っていくのは、なかなかに難しい。

赤風船は出せたからOK!って感じですw

そういえば

 『ゲームセンターCX』の、3DSのe-shop特別版で、我らが有野課長と、このゲームのプログラムを担当された故・岩田社長がバルーントリップを遊ぶ回がありましたよね!

 二人の穏やかな空気感と面白い会話が好きで、個人的なお気に入り回だったりします。YouTubeとかに上げてくれないかなぁ...